ブログ記事一覧

日進市 ドケルバン病になった時に対処方法

2018-02-10 [記事URL]

【ドケルバン病とは】
スマホを使っていると親指の付け根や手首が痛い…そんな思いをしたことがある人もいるのではないでしょうか?
そのような痛みが続く場合は、ドケルバン病の可能性があります。

あまり聞き慣れないドケルバン病ですが、以前は妊婦さんや更年期の女性に多く生じた病気です。
しかし、近年は現代病として若い人を中心に多くなっている病気です。

ドケルバン病は、超母指外転筋腱と短母指伸筋腱の腱鞘炎のことをいいます。
手の親指の付け根や手首の親指側に発症する病気であり、手の親指を動かしたり手首を曲げると痛みが発生したり指が腫れて動かすことができなくなってしまうこともあります。
通称「スマホ腱鞘炎」とも呼ばれることもあります。
そのため、現代病と言われている病気です。
若い人がスマホを使う時は片手で長時間親指ばかりを動かすことがあるので、そのように親指や手首を酷使している人はなりやすい病気です。
スマホだけではなく、パソコンのキーボードを力強くたたく癖がある人も、ドケルバン病になりやすい傾向があります。

親指を握って手首を直角に曲げた時に痛みが出る場合は、ドケルバン病の恐れがあります。

【ドケルバン病になった時に対処方法】

ドケルバン病かなと思ったら、以下のような対処を行うと良いでしょう。

・安静
親指と手首の関節の酷使が原因なので、改善させるためには安静が第一となります。
スマホやパソコン作業など、ドケルバン病の原因となることは避けるようにしましょう。
しかし、スマホやパソコン作業というのは今や生活に欠かせない事です。
どうしてもスマホを使わないといけない場合がは、片手で行うのではなく両手を使ったり、親指以外の指を使うようにしましょう。

・患部の固定
ドケルバン病になる人は、親指や手首を無意識に動かすクセがあります。
そのため、動かさないように患部を固定することも、とても効果的です。
テーピングやサポーターを使って固定して、患部の負担を減らしましょう。

・ストレッチ
痛みが初期状態の場合は、ストレッチで緩和させることができます。
指と手首のストレッチを行うことで、ドケルバン病の症状を緩和させるのです。
手の甲に向かって指を1本ずつ反らせ、2~3回ずつ繰り返してストレッチを行います。
この時、痛みが出ないよう、徐々に反らしていくことがポイントとなります。
あまりにも痛みがひどい場合は、オススメできません。

・治療
症状がひどい場合は、専門医に相談をして治療を受けることも、1つの方法です。
患部を安静にして、投薬やステロイド注射を行って治療を受けます。
あまりにもひどい場合は、手術を行う場合もあります。

いかがでしたでしょうか。
ドケルバン病は、誰でもなりやすい病気です。
大丈夫だと放っておくと、重度なドケルバン病になってしまうこともあるので危険です。
おかしいなとおもったらセルフケアを行い、あまりにも症状がひどく辛い場合は専門医に相談をしましょう。

日進市 ドケルバン病になった時に対処方法なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 テニス肘の予防方法

2018-02-01 [記事URL]

【テニス肘の原因】
テニス肘は、ヒジのまわりの筋肉が炎症してしまう症状です。
ヒジの痛みは色々な症状がありますが、中でもテニス肘というのは1番多い症例と言われています。
テニスをする人がなりやすい症状ということで、「テニス肘」というネーミングが付きました。
テニスをしているときや、テニスと似たような動きをする卓球、ゴルフ、バドミントンなどをしている時に痛みが生じるということが多いようです。

テニス肘の原因は、以下の2つがあります。

・外側型
外側型は、バックハンドストロークで起こる、上腕外側上顆炎と言われています。
初心者や遊び程度でテニスをする人に、多く見られます。
ヒジの外側に痛みが出る症状であり、運動をしていなくてもぞうきんを絞ったりドアノブをひねる際に痛みが出る場合があります。

・内側型
内側型は、フォアハンドストロークで起こる、上腕内側上顆炎と言われています。
上級者に多く見られる症状であり、ヒジの内側やヒジの後ろ側に痛みが発生する症状です。

どちらも、急激なケガではありません。
コツコツダメージが蓄積していくことの繰り返しで負担となってしまう症状です。

テニス肘の発症年齢は、40~50代の中年の女性に起こりやすいと言われています。

テニス肘は、以下のような症状が出ます。

〇軽度の場合
・動くときのみ痛みを感じる

〇中軽度の場合
・動いた後15分経っても痛みがある

〇中度の場合
・動いた後2時間経っても痛みがある

〇重度の場合
・押すと痛みがある
・腫れている
・熱を持っている
・手首の曲げ伸ばしがつらく痛い
・手に力が入りにくい
・握力が衰えた
・常に痛みがある
・肘の曲げ伸ばしの際音が鳴る

【テニス肘の予防方法】

テニス肘は、日ごろから予防方法を行っていると、なりにくくすることができます。
テニス肘の予防方法を、ご紹介します。

・テニスの悪いフォームを修正する
テニス肘になりやすい人は、テニスをする際に悪いフォームが身についている場合が大半です。
悪いフォームを修正することで、テニス肘になりにくい状態にする事ができます。
テニス肘になる人は平手打ちの人が多いので、平手打ちはしないようにクセ付けましょう。
また、体操やストレッチをしっかり行うことで、テニス肘になりにくい状態になることができます。

・自分に似合ったラケットを使う
テニスをしている人は、自分に似合ったラケットを使っていない場合が多くあります。
見た目やメーカーなどで購入してしまう人も多いようですが、自分に似合ったラケットを使わないと手首やヒジ、腕にかかる負担が大きくなってしまいます。
軽く反発力の良い素材や、グリップの太いラケットは、肘に負担をかけにくくすることができます。
また、上手くラケットに球が当たらない人は、面積が大きなラケットを使うと良いですよ。

・ガットの張力を弱めにする
ガットの張力は、強ければ強いほどヒジに負担がかかってしまいます。
ラケットの表示範囲内で弱めて、ヒジに余計な負担を掛けないようにしましょう。

いかがでしたでしょうか。
テニス肘は、テニスをしているからなる訳ではありません。
テニス肘になりにくい癖をつけて、テニス肘とは縁がないようにしましょう。

日進市 テニス肘の予防方法なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 ストレートネックの症状

2018-01-26 [記事URL]

【ストレートネックの症状】

以下のような症状が出ている場合は、ストレートネックの可能性が疑えます。

・肩こりの症状がいつもある
・首が痛くなることが多い
・頭痛が多くやる気が出ないことがある
・めまいを起こすことが多くなった

この様な症状が続いている場合は、ストレートネックの可能性があります。

ストレートネックとは、現代病とも言われている今多い症状です。
文字通り、首の骨がまっすぐになってしまった症状です。
首の骨は、まっすぐではなく曲がっています。
頸椎よりカーブを描いているのが正常な首であり、カーブを描いていることで頭の重さを支えているのです。
このカーブが無ければ、重たい頭を支えることに困難が生じてしまい、負担がかかってしまいます。
曲がっている状態が通常な首がまっすぐになっていることで、様々な部分に弊害を起こしてしまうのです。
頭の重さを首で支えることができなくなり、肩や背中に負担が生じてしまいます。
そして、以下の症状を起こしてしまうのです。

・肩こり
・首の痛み
・頭痛
・めまい

この様な症状というのは日常生活でも起きやすい症状なので、ストレートネックによる症状とは思わない人が多く居るようです。
スマホやタブレット、パソコンを長時間み続けていると首に大きな負担がかかり、ストレートネックになってしまいます。
この様な作業を行うことが多いのは若い人であり、今若い人にストレートネックになる人が非常に増えています。
スマホやタブレット、パソコンを多く使う若い人にこのような症状が起きている場合は、ストレートネックを疑うとよいでしょう。

【ストレートネックにならない為のポイント】

ストレートネックにならない為には、日ごろの過ごし方を気を付けることが大事となります。
以下のようなポイントに注意して、ストレートネックになりにくいようにしましょう。

・頭を前に出すクセを直す
ストレートネックは、頭を前に出すクセでなってしまいます。
意識的に頭を前に出すクセを止め、姿勢を良くするクセを付けましょう。
猫背は頭が前に出てしまうので、絶対に直すようにしなければいけません。

・スマホやタブレット、パソコン作業は休憩を設ける
スマホやタブレット、パソコンを使う時は、長時間続けて行わないようにしましょう。
スマホやタブレット、パソコンの作業は、知らず知らずのうちに首を固定して行ってしまうものです。
その首の固定が、ストレートネックとしてしまいます。
1時間に1度は休憩をして、首の固定感を無くしましょう。

・睡眠不足を無くす
睡眠不足は、ストレートネックの原因となってしまいます。
睡眠を十分にとることで、首回りの疲れを取り除くことができるので、ストレートネック防止へとみちびくことができます。

いかがでしたでしょうか。
ストレートネックは現代人に多くある症状ですが、悪化すると固定して症状を発揮させてしまいます。
続くととてもつらいので、ストレートネックになりにくい生活習慣を心掛けるようにしましょう。

日進市 ストレートネックの症状なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 シンスプリントの原因

2018-01-16 [記事URL]

【シンスプリントの原因】

シンスプリントは、スネの内側部分に痛みが出てしまう症状です。
運動時や運動後に起きることが多く、ひどくなってしまうと痛くて動くことができなくなってしまうこともあります。

シンスプリントになってしまう原因は、ランニングやジャンプによって下腿の内側部分の骨に刺激が加わってしまうことと、地面を蹴る筋肉が下腿骨の骨膜を引っ張ってしまい炎症が起きてしまうからと言われています。
以下のような場合、シンスプリントになりやすくなってしまうことがあります。

・練習量の多さ
練習量が多くなってしまうと、下腿部分に大きな負担がかかってしまいシンスプリントになる危険性が高まります。

・練習方法
反復する動作など下腿部分に大きな負担を掛ける練習方法が多い場合、シンスプリントになる危険性が高まります。

・体の特徴
偏平足の人は、シンスプリントになりやすいと言われています。
回内足のように靴のくるぶし部分の外側がすぐ減ってしま人も、シンスプリントになりやすいと言われています。

・走る場所の環境
固い事件ばかりを走っていると、シンスプリントになりやすいと言われています。
特に、舗装道路で走ることが多い人は、シンスプリントになりやすい傾向があります。
また、平坦ではない部分を走ることが多い場合も。可能性が高くなってしまいます。

・靴の負担
靴の負担も、とても大きな影響を与えてしまいます。
柔軟性がありソールやヒールがしっかりしている靴を履いているとなりにくく、柔軟性のない硬い靴ばかりを好む人は、シンスプリントになりやすいと言われています。
すり減った靴を履いている人も、なりやすい傾向があります。

【シンスプリントのケア方法】

シンスプリントになったら、このようなケアで症状を軽くしましょう。

〇痛みが軽い場合のケア
痛みが軽い場合のケアは、以下のケアがオススメです。

・ウォーミングアップを行ってから運動を行う
ウォーミングアップを行って体を温めてから運動を行うと、シンスプリントの状態を軽くすることができます。
ランニングなど行って体をほぐして、運動を行うようにしますおう。

・クーリング
練習中や終了後に、患部をクーリングして症状を納める方法です。
水道水やコールドスプレーなどを利用して、患部を冷やしましょう。

〇痛みが強い場合のケア
痛みが強い場合は、運動を制限することが大事となります。
安静にすることで症状を緩和させ、痛みを取り除く方法です。
ランニングやジャンプなどは全て止め、シンスプリントになっている部分以外の運動のみを行うようにしましょう。
それでも痛みが抜けない場合は、専門医に相談をしましょう。

いかがでしたでしょうか。
酷くなってしまうと、疲労骨折に繋がってしまうこともあると言われています。
また、シンスプリントをかばおうとすると、他の部分にしわ寄せが出て症状を発揮してしまうこともあります。
膝や腰、股関節など、近い部分に弊害が起きてしまうことがあります。
おかしいなと思ったら放置せず、ケアをして症状を緩和させましょう。

日進市 シンスプリントの原因なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 乳がん体験談 ホルモン治療中でもダイエットできました

2018-01-14 [記事URL]

乳がんのホルモン治療でよく言われるのが、

「太りやすくなる」

という副作用です。

実際、わたしも2016年は過去最高体重まで増えました。

増えてしまったので、加圧トレーニングと水泳をやっていたのですが、
痩せるどころか、うっかりするとさらに増え。

体重は59キロ、体脂肪も29%まで行きました。

運動しても痩せないので、ついにタモキシフェンの副作用かと思ったのですが、
2017年1月より、すべてを見直してダイエットを仕切り直し。
これでダメならダメなんだろうと思いつつ、トライしてみました。

行ったのは、食事の見直しと運動の仕方。

タンパク質メインの食事に切り替え、ランニングなどの有酸素運動を少し増やしました。

2週間ほどは何も変化がなかったのですが、1か月を過ぎたあたりから、
するすると脂肪が落ちだし、2017年3月に手術を受ける前までに、
体重は-3キロ、体脂肪は-5%まで落ちていました。

術後も食生活は継続し、トレーニングや有酸素も続けてさらに体はスッキリし、
新しいホルモン治療でも「太りやすくなる」と言われていたけれど、現状維持できています。

※左から2017年1月⇒2017年2月⇒2017年11月

ダイエットに大切なのは、「太らない習慣を身につける」ことです。
太ってしまったということは、「太る生活」になってしまっているということ。
「太る生活」から「太らない生活」へチェンジする。
それはホルモン治療中であっても同じだと思います。

わたしの場合、考えてみれば、太った原因は食事の内容にありました。
食事のほとんどが炭水化物か、もしくは野菜で、タンパク質の摂取量は少なかった。
食べているものを栄養素で考えると、とても糖質過多の状態になっていたのです。

食べたいときに食べたいものを食べて、楽しむ。
そしてアフターケア。

この習慣を身につけてからは、現状維持ができるようになりました。


日進市 乳がん体験談 術後からのリハビリトレーニング

2018-01-14 [記事URL]

2017年3月に局所再発により、
左胸全摘&腋窩リンパ節郭清の手術を受け、術後は左腕が90度も上がらない状態になりました。

主治医からは、

「術側は耳より後ろに上がらなくなるかも知れない」

と言われていたので、退院してからはリハビリとトレーニングに精を出しました。

↓↓ 退院後の術側の腕の写真です。↓↓

病院で教えてもらった棒を使ったリハビリを行っていました。

痛いけど痛すぎないところまで、棒で押し上げていきます。
少しずつ広げていくことで、可動域が広がっていきます。

怖がって動かさないでいると、傷が癒着して、より動かしにくく、また痛みも出やすくなります。
ストレッチと同じ要領で、毎日少しずつ可動域を増やしていくことが大切だと思います。

ちなみに、腕が上がるようになるまでは、車のハンドルも左手でぐるりと回転させることができず、
ハンドル操作が不自由でした。
でも、それもリハビリと思って、怖がらずにハンドルを回すようにしておりました。

今では、術側の腕は耳の後ろまで上がるようになっています。


乳がん9年目~病歴プロフィール

2018-01-14 [記事URL]

◆乳がんの経歴

36歳のとき、乳がんと診断されました。

ちょうど下の子の断乳を終えて5か月ほど経った頃だったと思います。
ふと断乳後の乳房の状態を確認してみようと思い、
仰向けで胸を触ったときに左胸の下側に、小さなしこりがあることに気づきました。

それまでも授乳中は、よく詰まりからしこりができていたのですが、
そうした乳腺の詰まりによるしこりとは、明らかに違う感触。

とてもいや感じがして、すぐに乳腺クリニックに電話をして診察に行きました。

クリニックでは、エコーによる診察で1センチほどのしこりがあることを確認。
「このまま様子を見てもいいけど、心配なら針生検をやっていきますか?」
と言われ、そのまま針生検をしてもらいました。

結果は、クロ。
悪性腫瘍でした。

クリニックでの告知から1か月半後、八事日赤で温存手術を受けました。
しかし、術後病理の結果、断端陽性であることがわかり、
さらに半年後に全摘~広背筋を用いた再建手術を受けました。

幸い、腋窩リンパ節への転移はなかったので、
その後の治療はホルモン療法オンリーとなりました。

リュープリン2年、タモキシフェン5年。

しかし、リュープリンの副作用がきつく、中断。
結局、タモキシフェンだけの治療を行うことになりました。

タモキシフェンの副作用に振り回され、治療開始から4年ほどはかなり苦しい思いをしました。

そして2017年1月。
年に一度のマンモグラフィー、血液検査、造営CT撮影の結果の日。

いつも通り、「問題なし」と言われるつもりの診察室で、
「局所再発の可能性があります」と告げられました。

あら?

8年前、全摘したのは乳腺のみで、形を少しでもよくするために、
当時の主治医は乳頭と脂肪を残したままの全摘をしていました。

その残した乳頭下への再発でした。
さらに今回は、左腋窩リンパ節への転移も発覚。

2017年3月に再建した左胸を再度全摘し、腋窩リンパ郭清も行いました。

術後病理の結果、初発とほぼ同じ顔つきのガンであることから、
がん細胞が乳頭下に残っていたのかもしれない、とのことでした。

これまでと同じホルモン療法がよく効くタイプでしたが、
タモキシフェン服用中の再発なので、薬を変えての仕切り直し。

リュープリン⇒閉経するまで
フェマーラ⇒10年間

主治医とよくよく話し合って、この治療のみで行くことを決定しました。

初発から8年目の局所再発で、再び10年の治療。
長いです。

長いからこそ、この病気と治療と、うまく共存していこうと思っています。


日進市 ジャンパー膝の症状

2018-01-10 [記事URL]

【ジャンパー膝の症状】

ジャンパー膝は、別名膝蓋腱炎といいます。
膝のケガであり、このようなスポーツをしている人に発症することが多いケガです。

・バスケットボール
・バレーボール
・ハンドボール
・バドミントン
・テニス
・体操
・走り幅跳び
・走り高跳び
・ハードル
・フィギュアスケート

このような、ジャンプすることが多いスポーツをしている人に多いケガです。
膝の皿部分の下にある腱に負荷がかかることで、炎症が起きてしまい痛みが発生してしまいます。
以下の様な症状が起きている人は、ジャンパー膝の可能性が考えられます。

・膝の皿部分がズキズキと痛い
・膝が痛くて歩くのがむずかしい
・膝の曲げ伸ばしを頻繁に行うと、痛みがどんどんキツクなります。
・運動前や運動後など、運動している最中以外に痛みが発生する

ジャンパー膝は、10~20代の若い男女に起きやすい傾向があります。
膝に違和感が出たら、ジャンパー膝を疑うべきといえます。
放置しておくと悪化してしまう場合もあるので、おかしいなと思ったら治療を行うようにしましょう。

【ジャンパー膝のセルフケア方法】

ジャンパー膝は膝蓋じん帯部分にストレスがかかることにより発症してしまうので、オーバーユースを避ければ改善する場合もあります。
患部へのストレスを減らすためには、安静にして様子を見ることが大事となります。
軽度な状態の場合は、安静をして様子を見るようにしましょう。
そのほか、ジャンパー膝のセルフケア方法は、以下が挙げられます。

・ストレッチ
横向きに寝て、かかととお尻を近づけて、太腿四頭筋を伸ばすストレッチです。
痛みがある場合は怖いかもしれませんが、最初はゆっくり行ってみると良いですよ。

・サポーター
ジャンパー膝の治療方法は、サポーターでの治療法も有効的です。
パテラバンドと呼ばれるサポーターは、膝蓋骨の下部分に巻くことで膝蓋じん帯へのストレス軽減効果を発揮し、ジャンパー膝症状を軽減へとみちびいてくれます。

・テーピング
伸縮性のありキネシオテープを用いて、テーピングを行います。
太ももからヒザの皿の下までの長さにテープを切り、3cm残して半分に割きます。
膝を90度曲げた状態にして、ヒザの皿の下から皿を包み込むように太ももの内側と外側にテーピングを張ります。
正面から見ると、Vの字の形になるように張ります。
テープにしわができないよう、テンションをかけて張るのがポイントとなります。
次に、太ももの上から皿を包むようにテープを張ります。
テーピングの先を10cmほどさき、皿のまわりの割いたテープを丸く包むように張り、残りを太もも部分に伸ばして張ります。
テーピングは、負担を軽くするための方法です。
痛みが全くやわらがない場合は、安静にするようにしましょう。

いかがでしたでしょうか。
ジャンパー膝というのは、再発しやすいケガです。
なぜ再発しやすいかというと、根本的な治療豊富が見つかっていないからです。
自己ケアをして改善しない場合は、整骨院などに相談をして改善へとみちびくようにしましょう。

日進市 ジャンパー膝の症状なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 ゴルフ筋力トレーニング

2018-01-06 [記事URL]

【ゴルフ筋力トレーニングは必要なの?】

ゴルフは、誰でも気軽に出来るスポーツなので、筋力トレーニングは必要ないと思っている人も多くいるようです。
実は、ゴルフにはある程度の筋肉は必要です。
その理由は、ゴルフには飛距離を出すことが必要だからです。
ゴルフで飛距離を出すためには、ある程度の筋力や筋肉は必要となります。
良いスコアとするためには、筋力や筋肉は必要なのです。

いい道具を使ったりフォームを改善すればある程度飛距離は伸びますが、筋力や筋肉を付ける方が飛距離が伸びる効果としては明確です。

男性と女性とでは、飛距離に大きな差が出てしまいますよね。
その理由は、男性と女性とでは筋肉や筋肉に大きな差があるからです。
筋力や筋肉を付けるということは、ゴルフを楽しんだり本気で成績を残したい人には欠かせないことといえるのです。
ゴルフ筋力トレーニングで、今よりも快適なゴルフへみちびいてみましょう。

【誰でも簡単にできるオススメゴルフ筋力トレーニング】

ゴルフ筋力トレーニングで大事なのは、下半身を鍛えることです。
ゴルフで力強いスイングをするためには、下半身がしっかりしていないと難しくなってしまいます。
下半身を鍛えるオススメのゴルフ筋力トレーニングは、以下が挙げられます。

・スクワット
スクワットは、下半身の筋肉を鍛えるために欠かせない筋力トレーニングです。
自宅でもどこででも、簡単にできるというのもいいですよね。
頭の後ろで両手を組んで、足を多摩幅に開いて少しつま先を開きます。
膝を曲げてしゃがみ、元に戻します。
しゃがむ時は、下まで思いっきりしゃがまなくてもOKです。
ヒザが90度くらいになるように、曲げてみましょう。
20回をワンセットにして、3セットを毎日行いましょう。
毎日鍛えるゴルフ筋力トレーニングは、スクワットだけでも良い程高い効果を発揮してくれます。

・カーフレイズ
カーフレイズはふくらはぎを鍛えるトレーニングであり、ゴルフはふくらはぎの筋肉を鍛えることで安定した土台と飛距離を発揮させることができます。
鉄アレイを両手に持ち、かかとを浮かせてつま先立ちになります。
3秒ほどつま先立ちをしたら、かかとを床に下ろして、またかかとを上げます。
20~30セットを目安に、毎日行いましょう。
背中を丸めないように行い、まっすぐ立って行うことがポイントとなります。
   
・腸腰筋を鍛える
腸腰筋を鍛えると速く強いねじりができるようになり、爆発力を作ることができます。
軽い動作で飛距離を与えることができるようになるので、とても最適なゴルフ筋力トレーニングです。
椅子に座って、両足で0(ゼロ)を作るようにヒザを曲げます。
股関節を意識するようにして、片足ずつ太ももを上下に動かします。
これを両足交互に行い、10~15回を1セットとして、3セット行います。

いかがでしたでしょうか。
ゴルフの飛距離を高めるためには、筋肉強化は必須項目です。
ゴルフ筋力トレーニングで、スコアUPを目指しましょう。

日進市 ゴルフ筋力トレーニングなら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 簡単な骨盤ダイエットの方法

2017-12-29 [記事URL]

【骨盤ダイエットの効果】
骨盤ダイエットといえば、近年とても人気を得ているダイエット方法です。
複雑な動きがないダイエット方法なので、有名人や色んな人から高い支持を得ています。
骨盤ダイエットには、このような効果があります。

・ボディラインの改善
骨盤が正常な位置に戻るので、ボディラインが改善されます。
スリムに見えるようになり、スッキリします。

・新陳代謝アップ
骨盤が正常な位置に戻ることで血流が良くなるので、新陳代謝がアップします。
冷え症やむくみ、肩こり、生理痛の経験など、様々な健康効果を発揮してくれます。

・姿勢の改善
骨盤が正常な位置に戻るので、姿勢が良くなります。
猫背の人は、スラっとしたまっすぐの姿勢になることができますよ。
女性は姿勢が良くなることで、スタイルが良い感じにみせることもできますよ。

・バストアップ効果
骨盤が伸びることで猫背がなおり、バストアップ効果を発揮することができます。
また、新陳代謝が良くなり栄養が行き渡りやすくなるので、バストに影響を与えることもできると言われています。

・便秘の改善
骨盤が正常な位置に戻ることで血流が改善するので、腸が活発化します。
便秘が改善されるようになり、宿便も無くなっていきます。
腸が健康になっていくので、お肌が良くなったり健康的になることができますよ。

・O脚やX脚の改善
骨盤が正常な位置になることで股関節が滑らかに動くようになるので、足の骨をささえる股関節の周りの筋肉が強化されます。
そのため、O脚やX脚の改善へとみちびくことを期待することができます。

・子宮系の症状の改善
骨盤が正常な位置になることで、子宮や卵巣も正しい位置に戻ることができます。
そのため、子宮系の症状が軽くなることがあります。
子宮全体も血流が良くなるので、健康な子宮になることができます。
生理不順、生理痛の改善、不妊の改善にもみちびいてくれます。

骨盤ダイエットは、単純なダイエット効果だけではなく、このような嬉しい効果も発揮してくれます。
綺麗になって健康になれる、骨盤ダイエットは、まさに女性必見のダイエット方法なのです。

【簡単な骨盤ダイエットの方法】

骨盤ダイエットは、色んな方法があります。
むずかしい方法ばかりではないので、気軽にチャレンジしてみませんか。
中でも、誰でも簡単にできる骨盤ダイエット方法をご紹介します。

・寝たままでできる骨盤矯正ダイエット
①仰向けに横になって、お尻を上げて胸の方にヒザを近づけます。
②ヒザに手を添えて、膝をグルグルと5回まわします。
その後、もう片方も同じく5回グルグル回します。

たったこれだけです。
ポイントは、骨盤から回すイメージで、ゆっくり落ち着いてまわすことです。
この際。腰が床から浮かないように、注意して行いましょう。

人によりますが、およそ3週間~3か月くらいでダイエット効果が出てきたという声が多く挙がっています。
大事なのは継続することですので、毎日欠かさず続けて行うようにしましょう。

日進市 簡単な骨盤ダイエットの方法なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


電話: 052-808-3678

line友達登録
※お友達登録募集中! 月に1~2回、LINE限定のお得な情報などを配信しています。

052-808-3678
月~金 AM10:00~21:00 土日 AM10:00~18:00 
水曜定休

◆◆土日も受付てます! お気軽にどうぞ!◆◆

※セッション中は電話に出られないことがあります。
こちらから折り返しますので、ご希望の方は
お名前・電話番号・都合のよい時間を
留守番メッセージにお残しください。

★★現在、混み合う日が多くなっております。
当日・前日のご予約でも、
キャンセル等の空きがあればご案内しておりますが、
ご希望に添えない場合もございます。
できるだけ早めの事前予約がおススメです。

PAGE TOP

加圧トレーニング正規認定施設
会社概要COMPANY




MENU

MAIL

TEL
HOME