日進市 加圧ダイエット

日進市 産後の骨盤矯正方法

2017-11-12 [記事URL]

【産後の骨盤矯正は何故必要なのか】

出産後は、体調不良になってしまうことがあります。
その原因は、骨盤のゆがみが影響していることがほとんどです。
骨盤がゆがんでいるだけで、体調不良につなげてしまうのです。
痩せにくくなってしまうという、女性のとって最大の悩みも発生してしまいます。

出産後なぜ骨盤がゆがんでしまうのか、その理由は出産の際に赤ちゃんが骨盤を通って出てくるので、大きく開いてゆがんでしまいます。
開いてゆがんだ骨盤は、産後徐々に元通りに戻ろうとします。
この戻るプロセスの中で姿勢に気を付けずに自分流儀で過ごしていると、骨盤が開いてゆがんだまま固定されてしまうことがあります。
骨盤が開いてゆがんだままの状態では、このようなことが発生してしまうことがあります。

・血液のめぐりが悪くなる
・新陳代謝が落ちるので痩せにくくなってしまう
・むくんでしまう
・体が冷えやすくなってしまう
・肩コリ
・腰の痛み
・恥骨の痛み

このような症状が、起きてしまうことがあります。

出産後6カ月までは骨盤を基に戻しやすい体質となっているので、このタイミングで骨盤矯正をすることが効果的です。

【産後の骨盤矯正方法】

産後の骨盤矯正は、ストレッチが効果的です。
自己ケアで簡単に自宅でできる方法がありますので、ご紹介していきます。

〇立ったまま行う骨盤矯正ストレッチ
・骨盤底筋ストレッチ
①立ったままでひざにクッションやタオルをはさめます。
②クッションやタオルを押しつぶすように、かかとをくっつけます。
③つま先を直角以上開きます。
④そのままの状態で、屈伸を5秒ほどかけてゆっくり行います。

これを、30回繰り返します。

・骨盤まわし
①つま先を前に向けて立ち、両足は肩幅に広げて腰に手を当てます。
②まっすぐ前を向いたまま上半身を固定して、右の方向に腰を30回まわします。
フラフープをまわすように腰をまわすと考えると、わかりやすいですよ。
その後、同じ要領で左回りに30回行います。

〇座ったまま行う骨盤矯正ストレッチ
・ひざ寄せストレッチ
①仰向けに寝て、息を吐きながら片方のヒザを曲げて胸の方に引き寄せます。
②息を吐ききってヒザが胸についたら、その後息を吸いながらヒザを元に戻します。
③反対側の足も、同様に行います。

どれも簡単にできるストレッチなので、どなたでも楽にはじめることができますよ。

産後の骨盤矯正ストレッチは、産後すぐに行っても問題ありません。
しかし、産後というのは完璧に調子が戻っていないので、骨盤矯正ストレッチが負担になってしまうことも考えられます。
落ち着いてきたら、はじめるようにすると良いでしょう。

また、産後のストレッチというのは、即効性はありません。
続けることで効果を発揮するので、はじめたら毎日続けるようにしましょう。
毎日行うのは面倒と思うかもしれませんが、続けることで健康で女性らしい体質に戻ることができますよ。
無理のない範囲で、毎日コツコツ続けるようにしましょう。

日進市 産後の骨盤矯正方法なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 40肩や50肩の効果的な改善方法

2017-11-07 [記事URL]

【40肩50肩はなぜなるのか】

40肩や50肩というのは、肩の関節部分の周りに起こる炎症です。
めずらしいのは、他の関節痛とは違って確実な原因が判明されていません。
肩には色んな骨が接続されているので、炎症が起こりやすい性質の関節と言われています。
細かい原因というのは無い訳ではありませんが、確実な大きな原因は判明されていない、珍しい関節痛です。

40肩や50肩になりやすい人には、特徴があります。
以下のこのような人は、40肩や50肩になりやすい人です。

・デスクワークをしている人
良く肩を動かす肉体労働の人よりも、デスクワークをしている軽作業の人の方が起きやすいと言われています。
大きな動きをせずにデスクワークをしているので、肩まわりの筋肉が硬直してしまうことで40肩や50肩になるのではないか、と言われています。

・40代以上の人
文字通り、40肩や50肩というのは40代以降の人がなりやすいと言われています。
年齢的に関節や筋肉が衰えていくことで、発生してしまうようです。

・肩関節を酷使してきた人
スポーツや仕事などで肩の関節を酷使してきた人は、40肩や50肩になりやすいと言われています。

その点以外は、男女どちらがなりやすいかということはありません。
また、利き腕によっておこりやすい方向があるということも、ありません。
右利きの人は右の肩がなりやすいように思えるかもしれませんが、そんなことはありません。

【40肩や50肩の改善方法】

40肩や50肩は、自己ケアでも改善させることができます。
どのような自己ケア方法があるのか、ご紹介していきます。

・肩関節を温める
筋肉の硬直なので、肩関節を温めることで緩和させることができます。
熱いお湯に浸したタオルを絞ってビニール袋に入れて、肩関節に当てて温めてみましょう。
また、温湿布も効果的です。
お風呂に入る時は、ぬるめのお湯で長時間浸かると肩が温まります。
服装も肩を温める服装にこだわって、襟ぐりが大きくない服装で肩を温めることにこだわると良いですよ。

・肩関節を動かす
肩関節が硬直している状態なので、肩関節を動かすことで緩和させることができます。
痛い場合は極力肩を動かしたくないと思うかもしれませんが、ゆっくり動かしてほぐしてあげると肩の痛みが楽になりますよ。
肩関節の可動域を少しずつ広げるように、肩を動かして体操をしてみましょう。
ゆっくり痛みが起きない程度で、無理せず行うことがポイントです。
ほんの少しずつでもいいので、毎日続けていくと大きな効果を発揮することができますよ。

・目を休める
肩と目というのは、密接な関係性があります。
目を酷使していると肩に緊張感が走るので、肩に負担を与えてしまい40肩50肩となってしまうことがあります。
特に40代50代の人は可動範囲が狭くなってしまうので、目の影響がストレートⅡ型にきてしまいます。
目が疲れたなと思ったら、目を休めるようにしましょう。
温かいタオルを目の上に乗せて温めたり、市販のホットアイマスクも効果的ですよ。

日進市 40肩や50肩の効果的な改善方法なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 骨盤矯正を調整する

2017-11-02 [記事URL]

【骨盤矯正の目的】

骨盤矯正の目的は、ゆがんだ骨盤を改善することです
ゆがんだ骨盤を改善することは、見た目だけの問題ではありません。
骨盤がゆがんでいる状態では、血液の流れやリンパの流れが悪くなってしまい、新陳代謝が悪くなってしまいます。
新陳代謝が良くないとエネルギー効率が悪くなってしまい、効率的にエネルギーを燃焼させることができなくなってしまいます。
効率的にエネルギーを燃焼させることができなくなることで、このような状態となってしまいます。

・肩コリになってしまう
・足がむくむ
・下半身太りになってしまう
・お腹がポッコリ出てしまう
・太りやすくなってしまう
・冷え性になって不健康になってしまう

これらの悩みを解決するためには、骨盤矯正は欠かせないケアとなります。

また、近年骨盤矯正に目を向けられるようになった理由に、「骨盤ダイエット」があります。
骨盤ダイエットは、骨盤矯正によって骨盤のゆがみを改善させ、ダイエット効果を発揮させるダイエット方法です。
そのため、骨盤矯正は若い女性も注目しています。

【骨盤矯正を調整する生活習慣を心がけよう】

骨盤矯正は、整骨院に行かないとできないというイメージを持っている人も、いると思います。
骨盤矯正は、自宅でも簡単にできるセルフケア運動でも、骨盤矯正効果を発揮させることができます。
自宅でも簡単にできる骨盤矯正セルフケアを、ご紹介致します。

・正しい姿勢を取る癖を付ける
骨盤は背骨や足とくっついているので、猫背など姿勢が良くないと骨盤に大きな影響を与えてしまい、ゆがんでしまいます。
背筋をピンと伸ばすクセを付け、顎を引いてまっすぐになるクセを付けるようにしましょう。
また、座る時に足を組むのは骨盤のゆがみを作ってしまいますので、足を組まずに両足をそろえて座るようにしましょう。
あくまでゆがんだ姿勢は取らず、まっすぐになることを心掛けるように過ごしましょう。

・体の片方ばかりに負荷をかけない
肩掛けかばんを片方の肩にばかりかけるなどの片方にばかり荷重を掛けると、体がゆがんでしまいます。
片方に負荷がかかる物を使う場合は、日によって負荷を掛ける方を変えるようにしましょう。

・物によりかからない
壁や椅子の背もたれなど物によりかかると、体の左右どちらかに負荷をかけてしまうことがあります。
骨盤のゆがみを改善させるためには、物によりかからないクセを付けるようにしましょう。

【骨盤ベルトで骨盤矯正を調整】

骨盤矯正を自己ケアで行うアイテムといえば、骨盤ベルトではないでしょうか。
骨盤ベルトを付けることで、位置がずれてしまった骨盤締めて安定させることができると言われています。
骨盤ベルトを装着することで、骨盤矯正の効果が出やすくことができます。
骨盤ベルトは色んな種類があるので、どれを選ぶと良いのかわからない人もいると思います。
骨盤ベルトを付けることに慣れていない人は、レギュラータイプの骨盤ベルトが使いやすいでしょう。
幅広型の骨盤ベルトは初心者には使いにくいので、レギュラーサイズの骨盤ベルトがオススメです。

日進市 骨盤矯正を調整するなら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 肩こりを改善する方法

2017-10-29 [記事URL]

【肩こりの原因について】

1.悪い姿勢や一定の姿勢
肩こりは、姿勢による影響で痛みが出てしまうことがあります。
パソコン作業や読書、重たいものを持つ、筆記を過度に行うなどの原因により、頭の重さを肩に受けやすくさせてしまいます。
さらに、前かがみの体制で指を動かすと、さらに肩周辺の筋肉に緊張を与えてしまい、肩こりと化してしています。
この原因は誰もが行う日常生活の一部であり、この原因が肩こりの1番の原因と言われています。

2.目の疲れ
現代人で増えてきている肩こりの原因に、目の疲れがあります。
現代はパソコン社会なので、目を酷使することで首から肩にかけて筋肉のコリが発生してしまい、肩こりとなってしまいます。

3.精神的なストレス
関係性が薄いように思えるかもしれませんが、ストレスが原因で肩こりが発生してしまうことがあります。
ストレスにより体に力が入ってしまうことで、肩に緊張感による筋肉の酷使状態が発生してしまい、肩こりになるという流れとなるのです。
男性よりも、女性に多いと言われています。

4.寒さ
冬のような寒い時期は、運動不足になってしまったり縮こまる姿勢を取ってしまうことで、血流が悪くなってしまいます。
血流が悪くなることで筋肉が硬直してしまい、肩こりとなってしまうのです。
また、女性によくある冷え性も、肩こりの原因となります。

これらの4つの原因に当てはまる人は、その原因を改善させることで肩こりを楽にすることができますよ。

【肩こりを改善する方法は?】

肩こりを改善する方法は、以下の4つのポイントがあります。

・姿勢を正すクセを付ける
体が前かがみになることで余計な負担を肩に与えてしまうので、姿勢を正すクセを付けるようにしましょう。
歩く時はパソコン作業の時も全て、なるべく姿勢を正して過ごすようにしましょう。
胸を張るように付き出すと、簡単に姿勢を正すことができますよ。
気を付けて姿勢を正すことによって、姿勢の良さをクセ付けることができます。

・肩まわりを動かしてほぐす
固まってしまった肩の筋肉を動かすことでほぐして、肩こりを改善させる方法です。
肩や腕、首などを動かすクセを、付けるようにしましょう。
前かがみになっていることが多いので、肩甲骨を正しい位置に戻すように姿勢を正して肩まわりをほぐします。
パソコン作業や肩を酷使した後に、肩まわりを動かすようにしましょう。

・体を温める
体を冷やすと肩こりになりやすく、体が冷たいうちは肩こり改善は難しくなってしまいます。
体の底から温めるようにして、肩こりを緩和させるようにしましょう。
薄着は避けて、1枚多く着るようにしましょう。
首や手首、足首などの首という文字が付く部位を温めると、体が温まりやすくなりますよ。
また、食べ物も体が温まる物を摂取するようにしましょう。
代謝を上げると体が温まりやすくなるので、カリウムやミネラルも豊富に摂取することが大事となります。
バナナやアボカドなどはカリウムやミネラルが豊富なので、積極的に摂取すると良いですよ。

・リラックスできる睡眠
睡眠の質というのはとても大事であり、質の良い睡眠を摂ることでストレス解消にもつなげることができます。
ストレスは肩こりをみちびくので、ストレスがない快適な睡眠にするようにしましょう。
寝具を変える、枕を変えるなど、今よりも快適な睡眠を摂ってみると良いですよ。

日進市 肩こりを改善する方法なら、「ボディバランス大樹」にお任せください


日進市 腰痛を改善する方法

2017-10-20 [記事URL]

【腰痛の原因について】

1.姿勢の悪さ
よくある腰痛の原因といえば、姿勢の悪さです。
前かがみがクセになっていたりなど、姿勢の悪さによって腰へ大きな負担をかけてしまうことがあります。
非常によくある単純なことなのですが、姿勢の悪さは想像以上に腰にとても大きな負担を掛けています。

2.過度な動作
激しい運動や激しい動きをしてしまうと、腰の筋肉を酷使してしまい腰痛が発生してしまうことがあります。

3.筋肉の衰え
運動不足や年齢を増したことで、筋肉はどんどん衰えてしまいます。
筋肉が衰えてしまうと腰にかかる負担が大きくなってしまい、腰痛が起こしやすい腰になってしまいます。
年齢を増した人に腰痛が多いのは、加齢による筋肉の衰えが大半の原因です。

4.腰の骨自体の老化
年齢を増していくと、骨粗しょう症によって骨がもろくなってしまいます。
骨がもろくなることで、簡単に圧迫骨折を起こしてしまうことがあります。
また、カルシウム不足の若い人も、骨がもろくなり圧迫骨折によって腰痛になってしまうことがあります。

5.内臓の病気
腰自体による影響以外にも、内臓などの病気で腰痛を起こしてしまうことがあります。
肝臓や子宮などの腰の位置に近い内臓などが病気になると、腰痛を起こしてしまうことがあります。
頑固でおかしな腰痛は、自己判断ではなく病院に行って医師に相談することをオススメします。

このような5つの原因が思い当たる場合は、原因を解決することで腰痛をやわらげることができますよ。

【腰痛を改善する方法は?】

腰痛の改善方法といえば、安静にする事が1番と思う人もいると思います。
しかし、現代の腰痛改善方法の考え方は、安静にする改善方法ではありません。
腰をエクササイズすることで、腰痛を改善させる方法です。
痛みの範囲内で動いてエクササイズをすることで、腰痛を持続させないという研究結果があります。
十度で動けない程の腰痛は話が別ですが、動く事ができる腰痛であればエクササイズで筋肉をほぐして改善することが望ましいです。
腰が痛い人にオススメなのが、背中を反らしてエクササイズする方法です。
痛背中を反らすエクササイズは、以下の様に行っていきます。

①肩幅よりも広めに足を開き、膝を伸ばして立ちます。
②両手をお尻にあてて、指先を下向きにします。
③息をフーと拭きながら、ゆっくりと上体を反らします。
 そのまま3秒間反らした状態でキープし、その後ゆっくり元に戻します。

この反らしを3秒間保つ状態を、10回セットで行います。
ポイントは、回数を重ねるごとに骨盤への押し込みを強くすることです。
反らす際の角度を少しずつ大きくしていくことで、高い効果を発揮します。

腰痛といえば、腰をかばって治していこうと考えてきた人が大半だと思います。
このようにエクササイズをして改善していくということは、腰をかばうという考えと真逆の考えとなります。
硬くなってしまった腰の筋肉を上手くほぐしていくことで、徐々に腰痛を改善していけるので、オススメの腰痛改善方法となります。
ただし、腰痛の原因によってはエクササイズでは改善出来ない場合もります。
エクササイズをして痛みが増したりおかしいなと思ったら、お医者さんに相談をするようにしましょう。

日進市 腰痛を改善する方法なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 有酸素運動ダイエットがもたらすメリット

2017-10-10 [記事URL]

【有酸素運動ダイエットとは】

体内にたくさんの酸素が取り込める有酸素運動は、取り込んだ酸素を使い、エネルギーとして糖質や脂肪を燃焼、それによりダイエット効果が期待できます。
代表的な有酸素運動は、ウォーキングやジョギング、水泳やサイクリングなどがあり、いずれも運動が苦手な方でも気軽にできるのが魅力。

深い呼吸を長時間にわたり、行なうことで、効率よく酸素を体内に取り入れる事ができます。
また有酸素運動では、人間の体の中で最も大きな下半身の筋肉強化にもつながることから大変注目されています。

【有酸素運動ダイエットがもたらすメリット】

酸素をたくさん取り入れることで、体内に蓄積する糖類や脂肪を燃焼してエネルギーに変えながら痩せ体質を作るほか、有酸素運動ダイエットは次のようなメリットがあります。

・心臓や呼吸にかかわる筋肉を強化することで心肺機能を改善
・血管の柔軟性を高めることで、高血圧や冠動脈疾患の緩和
・脳に新鮮な酸素を届けることで脳を適度に刺激
・骨が強くなるため、骨粗しょう症などを予防
・新陳代謝の促進による基礎代謝の向上やダイエット効果
・血中コレステロールや中性脂肪の減少による体脂肪の燃焼
・自律神経が整い、ストレスや不安などを緩和

有酸素運動ダイエットは、ダイエットというキーワードがあることから痩せる事を目的としている方が多いですが、上記のように健康にもプラスの作用がたくさんありますので、健康を維持したい、という方に是非おススメしたい運動です。

【有酸素運動ダイエットの方法や注意点は?】

有酸素運動ダイエットの効果を高めるには、適度な強度が必要。
例えば、代表的なウォーキングですが、ダラダラと歩いては意味がありません。

かといって、呼吸がしずらくなるほど、強度にすると無酸素運動になるためNG。
そこで注目したいのが、心拍数。

年齢や体重などによっても異なりますが、1分間に110回から120回くらいのペースで運動するようにしてください。
やや呼吸が弾む程度です。

また、ウォーキングの場合、早歩きで20分から30分は最低でも連続して運動するのがポイント。
この時間については、賛否ありますが、20分で血中の中性脂肪値が低下し、血液がサラサラになります。

また20分以上から、内臓脂肪を効率よく燃やし、より健康効果が期待できます。
1回で何時間もあるくよりも、1日20分から30分もしくは1時間程度を毎日続ける事が有酸素運動ダイエットの効果を高める秘訣です。

最近のデータでは、10分の有酸素運動ダイエットを1日2回行なうだけで、連続で20分の運動をした時のおなじくらいの効果が期待できると言われています。

【ウォーキング以外の有酸素運動ダイエット】

ウォーキング以外の方法としては、水泳などがあります。
水の力を利用することで、足腰にかかる負担が軽減できるので、標準体重がオーバーしている方、足腰に痛みを感じる方のダイエット法としてもおススメ。

また屋外でのウォーキングで、車の排気ガスなどが心配という方には、エアロバイクがおススメ。
ウォーキングに比べ、カロリー消費量が少ないため、効果が現れるのが遅くなるデメリットはあるものの、屋外での運動が難しい方などに最適。

時間問わず、有酸素運動ができるのも魅力。

日進市 有酸素運動ダイエットがもたらすメリットなら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 炭水化物ダイエット

2017-10-02 [記事URL]

炭水化物ダイエットは、年齢性別問わず、多くの方に人気を集めている方法です。
しかし、イマイチその効果が分からないという方のために、改めてその方法や効果、メリットなどを紹介します。

【炭水化物ダイエットって?】

炭水化物ダイエットでは、大きく2つのメリットがあります。

1、脂肪が溜まりにくい

炭水化物には、糖質が含まれています。
そのため、すごく「美味しい」と感じられてしまうのですが、その炭水化物を抜く事で、脂肪が溜まりにくくなります。

炭水化物に含まれる糖を摂取すると、筋肉や肝臓に運ばれ、エネルギーとして活用されます。
そのエネルギーが日々の活力となるため、不可欠。

しかし、過剰に摂取すると、エネルギーとして変換できないものが余ってしまい、その分は、脂肪として変換され蓄積。
その結果、体のいたるところに余分な贅肉としてついてしまうのです。

だからこそ、炭水化物の過剰摂取を控える炭水化物ダイエットは、脂肪の蓄積を予防し、痩せやすくなる、というわけです。

2、脂肪が燃焼されやすい

炭水化物に含まれる糖質を抜くとエネルギーが不足します。
すると、体は、その代わりになるエネルギーを体内で探すこととなり、その代用品となるのが脂肪です。

体内のいたるところで余る脂肪をエネルギー代用品として燃焼することから、炭水化物を適度に抜く事で、痩せやすくなるというわけです。
ただし、注意点が一つ。

炭水化物ダイエットによって、脂肪燃焼効果が高まる一方、脳の栄養が不足してしまいます。
体内に蓄積される脂肪は、体のエネルギーになるものの、脳のエネルギーには代用できないのが原因です。

そのため、間違った炭水化物ダイエットで、集中力が低下したり、低血糖によるさまざまな症状が出る可能性も高いため、正しい方法で行なうようにしましょう。

【炭水化物ダイエットのやり方】

方法は、すごく簡単です。
できる限り炭水化物を食べないようにする、それだけです。

ちなみに、炭水化物とは、ご飯、麺類、イモ類などです。
炭水化物は、依存性があるため、抜くのは簡単ではありません。

逆に、炭水化物を食べると、さらに炭水化物を欲するようになるため、依存性を抜くことが難しいのが一番の問題点。
ただし、3日から1週間程度の我慢を乗り越えると、次第に依存性が抜けていきますので、その期間だけを乗り越えるようにしましょう。

ポイントは次のとおりです。

・1日の炭水化物の量を体重×1g以内に抑える
・1日のたんぱく質を体重×1g以上摂取する
・1日の脂質を体重の×1g以上摂取する
・食べる順番ダイエットを取り入れる
(野菜→肉→ごはんの順番)
・運動を取り入れる

中でも、炭水化物を完全に抜く事は禁物。
炭水化物ダイエットでもっとも重要なのは、炭水化物に対する依存性を抜く事です。

炭水化物は、体や脳を活発に動かすために必要な栄養素です。
完全に抜いていしまうと、体を十分に機能させることができず、さまざまな面に問題が生じます。

ダイエットに成功しても、健康に害が出てしまうと意味がありません。
なので、依存性を抜く、という方法がもっとも理想的なやり方。

そのためにも、必要最小限の炭水化物は摂取しつつ、過剰摂取は控える、という意識で行なうのがおススメです。
さらに、炭水化物に変わり、たんぱく質を積極的に取り入れることで、良質な筋肉を育てる事ができるため、より効果的なダイエットが実現できます。

筋肉は、基礎代謝の向上など、痩せる体質作りに不可欠なので、鶏肉や卵、チーズや豆腐、大豆製品などを積極的に取り入れましょう。
最近では、糖質制限用のスイーツやパン類も数多く誕生しているので、これらのアイテムを上手に楽しみながら、1日の摂取量を注意してください。

日進市 炭水化物ダイエットなら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 ももダイエットのやり方

2017-09-27 [記事URL]

ここでは、太ももの筋肉をほぐして、脂肪を効率よく燃やし、ほっそり美脚を目指せる太ももダイエットの方法を紹介します。
個人差はありますが、早い人で1週間ほどで、効果が実感できますので、諦めずに、根気強く続けてみてください。

【太 】

まずは、「太もものマッサージ」を紹介します。
太もものマッサージを行なうことで、頑固に蓄積した脂肪を柔らかくし、排出しやすい状態へと整える事ができます。

特に、一度ついたら落とすのが難しいと言われているセルライトは、根気強く揉みほぐす必要があります。
ちなみに、セルライトとは、皮下脂肪にできる脂肪の塊で、しかも老廃物などがコラーゲンに絡みついた状態。

しかもセルライトは、毛細血管や毛細リンパ管を圧迫するため、血行不良やデトックス力を低下させ、太りやすい体質にする危険性が。
簡単に落とすことが難しいセルライトは、マッサージによって柔らかくするのが太ももダイエットのポイントです。

太ももダイエットのマッサージ法方は、次のとおりです。

1、お風呂上りがおススメ。

体が温まっている状態で行なうのがポイント。
お風呂上りや、運動後、また室内を温かくしたり、マッサージする手を温めるのもおススメ。

2、コップ1杯の水

コップ1杯の水を飲む事で、老廃物が体外に流れやすくなります。
そのため、太ももダイエットのマッサージ前に常温のお水、もしくは白湯をコップ1杯飲むようにしましょう。

3、膝から股関節へ、足首から膝裏へ。

マッサージの方法は下から上へがポイント。
膝裏のリンパ節から股関節のリンパ節へ流すようにマッサージします。

また足首くるぶしの辺りから、膝裏のリンパ口に向かって、流すようにマッサージしましょう。
手を軽く握って、こぶしでさするようにマッサージすると効果的。

痛い、でも気持ちいい程度の力加減で行ないます。
マッサージオイルなどを用いると、滑りやすく、皮膚ダメージが軽減できます。

中でも、脂肪燃焼効果の高いアロマ精油などがおススメ。
次に、セルライトは、つまんでほぐす、のがポイント。

太ももを雑巾のように絞ると、皮膚表面に凸凹になる部分があると思います。
それがセルライト。

セルライトを指先でつまむように、ほぐしましょう。
少し痛みを感じるかもしれませんが、セルライトがほぐれてくると次第に痛みが和らぎます。

毎日根気強く続けください。

【太ももダイエットの効果をさらにパワーアップ】

マッサージ以外の方法で、さらに太ももダイエットの効果を引き出したいなら、スクワットがおススメです。
腕を頭の後ろに組んで、肩幅よりやや広めに脚を開きます。

背筋をまっすぐに伸ばしたまま上体を下ろします。
このとき、太ももと床が水平になるのを意識しましょう。

ゆっくりと下ろしたら、3秒キープして、もとの位置に戻ります。
繰り返し10回の2セット行ないましょう。

マッサージとスクワットの両方を組み合わせることで、太ももダイエット以外にも、ヒップアップ、ぽっこりお腹改善なども期待できます。

日進市 ももダイエットのやり方なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 産後ダイエットの効果

2017-09-23 [記事URL]

妊娠、出産後、体重が戻らない、その後ますます増えている、という悩みを抱えているママも多いのでは?
その原因は、骨盤のゆがみです。

出産後のママは体力が低下しているため、激しい運動や無理な食事制限は禁物。
ここでは、産後のママが効率よく痩せられる産後ダイエットの方法を紹介します。

【なぜ産後ダイエットは、骨盤矯正がおススメなの?】

妊娠、出産を得たママの骨盤は、左右前後に歪んだり、開いたりしています。
ただし、歪んだり開いたりした骨盤は、産後半年をかけて、もとの状態に戻りますが、このとき、何もぜす、放置すると歪んだままもとの位置に戻ってしまうことがあるのです。

骨盤は、体の中心にあり、上半身と下半身を繋ぐ重要な役割りがあります。
その骨盤が歪んでしまうと、体全体のバランスが大きく崩れ、その結果、ウエスト周りや下半身に脂肪が付きやすい体質になってしまうのです。

さらに、骨盤は臓器を包んでいるため、歪みによって臓器が圧迫されたり、本来の位置から下がってしまうと、ぽっこりとお腹が突き出したり、血管がリンパの圧迫で、血行不良やリンパのつまりが発生。

血液は、全身に栄養を届けたり、不要な老廃物を回収して排出する大事な役割りを担うため、その機能が阻害されるとたちまちさまざまなトラブルが出現します。
冷え性やむくみ、便秘や肌荒れ、その他、代謝機能の低下など、太りやすく痩せにくい状態に陥ります。

それだけではありません。
生殖機能が圧迫されるため、女性ホルモンの乱れが生じ、2人目を計画的に妊娠できないほか、女性特有のトラブルに見舞われる事も。

そこで産後ダイエットには、骨盤矯正が推奨されるのです。

【産後ダイエットの骨盤矯正はいつから受けられる?】

産後ダイエットによる骨盤矯正は、出産後の体調次第なので、一概には言えませんが、順調な回復下で、出産後1ヶ月半から2ヶ月目から施術が受けられます。
ただし、遅くても産後半年以内には受けるのが理想的。

なぜなら、妊娠から出産にかけて、リラキシンというホルモンが分泌され、そのホルモンは、産後半年をかけて次第に減少。
このホルモンは、靭帯や腱、骨などを柔らかくして、出産をスムーズにするために必要なホルモンですが、それにより骨盤もゆるみやすく、ゆがみやすくなります。

しかし、このホルモンが分泌されている間なら、歪んだ骨盤が整えやすいというメリットもあります。
そのため、産後ダイエットで骨盤矯正を受ける場合は、このホルモンの分泌が完全にストップする産後半年の間、と言われています。

安全に施術を受けるためにも、担当の医師に相談し健康状態を確認した上で、産後ダイエットの実績のある整体や整骨院の施術を受けるようにしましょう。

【どのくらいで産後ダイエットの効果が実感できる?】

産後ダイエットによる骨盤矯正の効果にも個人差があります。
ゆがみの程度やそれ以前からの歪みの状態、ライフスタイルや等、あらゆる面で施術効果が異なります。

ただ、中にはたった1回の施術で、体がスッキリした、ポカポカして冷え性が改善した、股関節痛や肩こりが治ったなど、何かしらの効果を実感している方が多いのも事実です。

週に1回、もしくは1ヶ月に1回の施術を続けることで、高い効果が期待できるでしょう。
骨盤矯正による産後ダイエットのメリットは、ただ痩せる、というだけでなく、健康的に痩せる点です。

産後のママは、育児という大事なお仕事もありますので、健康を阻害するようなダイエットは決しておススメできません。
しかし、骨盤矯正による産後ダイエットなら、体本来の力を取り戻しつつ、女性らしく美しく痩せる事ができるため、育児中のママには最適。

また二人目を計画的に授かりたい方にとっても、大変おススメの方法なので、是非お近くの産後ダイエットを専門とする整体や整骨院でご相談ください。
最近では、育児中でも気軽に利用できるよう出張整体などにも対応しています。

自宅やオフィス、ホテル等、希望する箇所に整体師が出張してくれるので、ママともなどと楽しみながら施術を受ける事もできます。

日進市 産後ダイエットの効果なら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


日進市 骨盤ベルトダイエット

2017-09-11 [記事URL]

ダイエット本などの付録商品としても人気を集めるなど、多くの方に注目されている骨盤ベルトダイエットですが、具体的にどのようなダイエット効果があるのか、どんな使い方がおススメなのか、はっきりと分からない方も多いと思います。

そこで、改めて、骨盤ベルトダイエットについてまとめてみましたので、参考にしてください。

【骨盤ベルトダイエットとは】

骨盤ベルトダイエットとは、骨盤矯正を効率よく行なうために、取り入れた方法です。
これまでの骨盤矯正とは異なり、ただベルトを巻くだけという手軽さが人気の秘訣です。

ただ、医学的には、骨盤にベルトを巻くだけで、痩せたり、脂肪燃焼効果が高まったりする、わけではないようなので、効果には個人差があるのも事実です。
しかしながら、実際に骨盤ベルトダイエットを行なうことで、「痩せられた」「痩せやすくなった」「体がポカポカする」などの効果を実感している方もいます。

その理由として考えられるのが、骨盤を支えている筋肉をベルトで強化することによって、骨盤が本来の位置に戻り、臓器や血管、リンパなどの機能が正常に働くようになったのが大きな要因かもしれません。

中でも骨盤の歪みによって圧迫される血管やリンパは、体内に蓄積する老廃物を回収して排出したり、代謝を促進し、燃焼効果を高める働きがあるので、その機能が正常に整うと、自然と基礎代謝が向上し、痩せやすくなることも考えられます。

さらに、体の中心にあり、上半身と下半身を繋ぐ骨盤が歪むと、体全体のバランスが大きく崩れます。
すると、必要な箇所に必要な筋肉をつける事ができず、その代わりに脂肪がたっぷりとついてしまうため、太りやすくなります。

一方、骨盤ベルトによって、骨盤の歪みが改善できると、身体のバランスが整い、筋肉の均等がとれます。
筋肉は動かすたびにエネルギーとして脂肪を燃やす働きを持つため、筋肉量が多いほど、痩せやすい体質になるのです。

この事からも骨盤ベルトダイエットは、高いダイエット効果が期待できるのでは、と判断できます。
特に、不良姿勢や猫背、出産を経験した方や、加齢で基礎代謝が低下している、女性特有のトラブルが多い、お腹がぽっこりと前に出ている、冷え性やむくみが気になる、などの方に骨盤ベルトダイエットはおススメです。

【どんなベルトでもいいの?】

骨盤ベルトダイエットに使用するベルトは、どれでもいいというわけではありません。
ベルトの幅が細すぎると、十分に骨盤を支える事ができずNG。

また強度が強すぎると血行不良を引き起こし、逆効果。
長時間、無理なく、着用するためにも、骨盤ベルト専用の素材を選ぶのがポイントです。

最近では、通販で、骨盤ベルトダイエット専用のベルトが数多く販売されています。
価格も数千円のものから高いものまでありますので、自分にぴったりのものを選ぶようにしましょう。

【骨盤ベルトダイエットの注意点は】

何度も言いますが、骨盤にベルトを巻くだけで、簡単に痩せられる、というわけではありません。
骨盤ベルトダイエットをしながら、暴飲暴食をしたり、これまでの歪む生活を全く改善しないでは、意味がありません。

骨盤ベルトダイエットは、筋力の低下により歪んでしまった骨盤を支えながら、歪みを改善するのが目的。
その上で、筋トレや適度な運動を取り入れたり、食生活を見直す、規則正しい生活を整えるなどの工夫も不可欠です。

また、長時間着用することで、血行不良を招き、逆に太りやすい体質になることもありますので、着用後は、マッサージなどを取り入れ、血行不良を改善するのもおススメです。

骨盤ベルトダイエットによる骨盤矯正に不安を感じる方は、整体や整骨院等の施術で歪みを矯正する事もできますので、どちらの方法が自分に適しているかしっかりと判断した上で、取り入れるようにしましょう。

日進市 骨盤ベルトダイエットなら、「ボディバランス大樹」にお任せください。


電話: 052-808-3678

line友達登録
※お友達登録募集中! 月に1~2回、LINE限定のお得な情報などを配信しています。

052-808-3678
月~金 AM10:00~21:00 土日 AM10:00~18:00 
水曜定休

◆◆土日も受付てます! お気軽にどうぞ!◆◆

※セッション中は電話に出られないことがあります。
こちらから折り返しますので、ご希望の方は
お名前・電話番号・都合のよい時間を
留守番メッセージにお残しください。

★★現在、混み合う日が多くなっております。
当日・前日のご予約でも、
キャンセル等の空きがあればご案内しておりますが、
ご希望に添えない場合もございます。
できるだけ早めの事前予約がおススメです。

PAGE TOP

加圧トレーニング正規認定施設
会社概要COMPANY




MENU

MAIL

TEL
HOME